news

2023 / 09 / 28
22:13

SUZURIでオリジナルプリントTシャツ販売始めました!

SUZURIでオリジナルプリントTシャツ販売始めました!

クリエイターのためのオリジナルグッズ販売サイト【SUZURI】(スズリ)でTSUTOMUiDaオリジナルデザインのTシャツ販売を始めました!

 

SUZURIサイト内でのTSUTOMUiDaのショップはこちらになります。→ https://suzuri.jp/TSUTOMUiDa

 

もともとは白黒でペン描きされた更紗図案のInstagram投稿から始まった企画だったのですが、おかげさまをもちまして「パターンドローイング」は先日通算108枚目で完結しまして、このリソースを使って何か製品展開できないか?と考えた次第です。

 

現在、【drawing_01】から【drawing_10】までの10柄がエントリーしています。プリントの制約上、オリジナルとは構図や線の太さを変えるなど、Tシャツに最適化するためのリデザインをしています。

 

サイズ展開はメンズ/レディース/キッズが幅広く揃ってます。カラーはドローイングの持ち味を生かすため、モノトーンとパステルカラーが中心。柄によっては淡色のみの展開だったりと、多少色揃えを変えています。

 

1点づつデジタルプリントを受注生産するため、納期がかかる場合もあります。またご注文と販売はSUZURIさんに完全委託しております。作者による注文の仲介や販売・返品対応はできかねますのでご了承ください。

 

そして. . . 2023930日から108日まで【SUZURI】ではセールが開催されます!当サイトの3本線のところから一番下の段、SUZURI_MY SHOP をクリックしてご覧ください。よろしくお願いします!

2023 / 03 / 27
10:50

SQUARE 染 textilke 9展 終了御礼

SQUARE 染 textilke 9展 終了御礼

2023320()から25()まで京橋のギャラリー檜 e F で開催し、怡田も4回目の参加をさせて頂きました【SQUARE  textile 9展】は、無事盛況の内に終了致しました。写真は、今回出展作品「知られざる千里眼のランブータン」です。323()の数時間しか在廊出来ませんでしたが、雨天にもかかわらず切れる事なくお客様にご来場頂き、質問なども沢山頂戴しました。きちんとお応え出来たかどうか?いささか不安ではありますが。皆様の染色に対する関心の高さに感服し、また感謝しております。怡田不在中にご来場頂きました皆様、申し訳無くも有り難い気持ちでいっぱいです。お気にかけて頂きました皆様、SNSで応援して下さいました皆様にも御礼申しあげます。また実行委員会、出展メンバーの皆様、ギャラリーの皆様もお疲れ様でございました。この度も大変お世話になりました。SQUAREtextile9公式WEBページ では、追って今回展の「WEBカタログ」を掲載予定です。カタログがアップされましたらお知らせしますので、宜しくお願い致します。また、次回の展示イベントは未定ですが、また皆様に新作を披露し、会場でお会い出来ます機会を楽しみにしております。取り急ぎ御礼まで。

 

染色作家/テキスタイルデザイナー 怡田 勉

2023 / 03 / 05
15:14

「SQUARE 染 textile 9」に参加します!

「SQUARE 染 textile 9」に参加します!

2020年より毎年参加させて頂いている「手で染めること」にこだわったグループ展です。怡田の在廊予定は未定ですが、決まり次第追記させて頂きます。

 

【 SQUARE 染 textile 9】

期日:
2023 320) 〜 325土)
時間:
1130 ~ 1900
(最終日は1700まで)
場所: ギャラリー檜 eF 104-0031東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4FTel0362286558(会場)0362286361(事務所)
HPhttp://hinoki.main.jp
協賛:銀座もとじ、()田中直染料店、(一社)日本テキスタイルデザイン協会

 【出展作家】敬称略
安達大悟 / 荒姿寿 /怡田勉 / 稲森由夏
/ 牛尾卓巳 / 岡本汐加 /鹿児島功也 /
桂川美帆 / 加藤良次 / 小林るり /
佐藤碧 / 瀬藤貴史 /高須賀活良 /
竹中明子 / 中野史朗 / 早瀨郁惠 /
松原伸生 /宮坂省吾 /向井詩織 /森田麻里 / 森脇左知代 / 柳下恵 /山崎広樹 / 渡部直也

 2023320日より、東京、京橋のギャラリー檜e.Fにて「SQUARE  textile 9」を開催いたします。染めるという行為で領域を超えて繋がる個性の連鎖。潔く染め抜かれた布の奥深い魅力を感じてください。色々な立場で染めに関わる24名が、同じ規格の正方形のパネルを画面に手で染める以外に加工しないという条件で表現します。展示作品と同じ染め布に直に触れる事ができるコーナーも設置しますので、実際の作品を観て体感していただければ幸いです。会期中には、WEBサイトでの動画公開(一部作家)、ZOOMによるオンラインレセプションなどを予定しております。詳細は決まり次第こちらの特設ページにてお知らせします。是非ご高覧ください。http://textile-sq.com/pg61.html

 

2023 / 02 / 19
15:02

【染の小道2023】に出展しました。

【染の小道2023】出展のお知らせ

<染の小道2023 は無事終了しました。怡田は四君子シリーズの1点「梅・紅梅白梅図」を「道のギャラリー」に出展させて頂きました。ご来場頂いた皆様、お気に掛けて頂きました皆様、舘のマスターはじめ関係者の皆様にも厚く御礼申し上げます。>

 

2023年2月24日(金)、25日(土) 、26日(日)の3日間、新宿区中井周辺で開催される「染の小道2023」で拙作の「のれん」を展示します。

「染の小道(そめのこみち)」は、落合・中井を「染めの街」として再び日本や世界へ発信すること、そして、地域が大切にしてきた価値や環境を多くの方々に直接体験していただき、地元の活性化につなげることを目的とした、住民主体のイベントです。妙正寺川の川面に反物を張る「川のギャラリー」、商店街店舗の軒先に、作家が制作した「のれん」を展示する「道のギャラリー」を展開。3日にわたり染め物が中井の街を彩ります。染の小道公式WEBサイト

この度 TSUTOMUiDa は作家実名「怡田勉」名義で、2019年、2020年に続き、3回めの「のれん」を「道のギャラリー」に展示させて頂きます。展示場所は西武新宿線中井駅至近のコーヒーショップ舘(やかた)さんです!地図では50番を探して下さい!

染の小道2023マップ 商店街を中心とした屋外イベントのため、オープン・クローズの時間は決まっておりませんが、基本的に飲食店がオープンする10時頃から、川のギャラリーの反物を撤収する15時ごろまでがお出かけによろしいかと思います。作家も久しぶりに中井の街を歩き回りたいと思っております。寒さと感染症対策を万全にしてどうぞお出かけください。よろしくお願い致します。

 

2023 / 01 / 03
23:19

HAPPY NEW YEAR 2023

newyearcard2023jpg.jpg

あけましておめでとうございます。昨年前半はコロナ禍の中で個展とグループ展にご来場いただき、またInstagramで始めたオリジナルパターン投稿をフォローいただき御礼申し上げます。後半は子育てをしながらバタバタと引っ越しをするなど波乱のプライベートでしたが、新年に入りようやく創作の準備を始める環境が整い始めたかな?と思っております。掲載画像はInstagramとFacebookでの新年ご挨拶でも使用させていただいたビジュアルで日本の伝統文様「麻の葉」をモチーフにしたものです。2023年が皆様にとりまして良い年でありますように!引き続きTSUTOMUiDaを宜しくお願い申し上げます。

2023年 1月3日  

バティック作家

テキスタイルデザイナー

怡田 勉

1 2 3 4 5 6 7 8
Today's Schedule